2011年05月15日
めざせ幻のラーメン
とびしま海道にツーリング(ラーメン喰いに)行ってきました
メンバーはチャリオさんとチャリを新調した松吉
それぞれがうっぷすると思うんで僕はテキトーに流します(笑)
出発して20km弱しか走ってないのに「休憩しよやぁ~」

確かにハイペースだったからなー
そうは言っても目的地まであと半分。
一気にラーメン屋付近に到着
松吉が地図で調べてきていたとは言え、
場所がマニアック

こんな路地の中にあったら絶対に見つけられんわ

なかなかいい感じの店構え
老舗好きのチャリオさんもご満悦
目的のラーメンはと言うと

うまそぉぉー
太刀魚で出汁をとっていると聞いていたので魚介系(あんまり好きじゃない)かと思いきや、
王道の中華そば
それもかなりうまし
こりゃリピーターになりそうですわ

正直、あっという間に目的終了・・・。
なんか不完全だなと思っていたら、ラーメン屋のお母さんから良い情報GET
ラーメン屋の近くに山登りできる道があり、展望台があるとのこと
ヒルクライム好きが2人もいるんだからもちろん目的地決定(笑)
お母さんが簡単そうに言っていたから楽な道かと思っていたので
完全にだまされました
めっちゃ坂キツイ
こりゃ経小屋よりもキツイかも
2度の死亡を乗り換えてなんとか頂上へ

サイコーの景色
何度死亡しようとも登りきったらこれがあるから報われる

展望台にて
かっこいー

なかなか様になってんじゃん
帰りの道の駅にて自分へのご褒美と帰宅を待ってる奥様にお土産

こういうのって大事でしょ?(笑)
<今日の感想>
大満足
結構きつかったけど面白かったなぁ
松吉もよく頑張った!今日のおかげで自信が付いたっしょ??
チャリオさんはよく走るなぁー。ウェイト落とさなきゃついていけません(爆)
次はどこ行こうかなぁ
走行時間:4h4min
走行距離:72.16km
AVE:17.7km/h
消費カロリー:1090kcal
おわり

メンバーはチャリオさんとチャリを新調した松吉

それぞれがうっぷすると思うんで僕はテキトーに流します(笑)
出発して20km弱しか走ってないのに「休憩しよやぁ~」
確かにハイペースだったからなー
そうは言っても目的地まであと半分。
一気にラーメン屋付近に到着

松吉が地図で調べてきていたとは言え、
場所がマニアック

こんな路地の中にあったら絶対に見つけられんわ

なかなかいい感じの店構え

老舗好きのチャリオさんもご満悦

目的のラーメンはと言うと
うまそぉぉー

太刀魚で出汁をとっていると聞いていたので魚介系(あんまり好きじゃない)かと思いきや、
王道の中華そば

それもかなりうまし

こりゃリピーターになりそうですわ


正直、あっという間に目的終了・・・。
なんか不完全だなと思っていたら、ラーメン屋のお母さんから良い情報GET
ラーメン屋の近くに山登りできる道があり、展望台があるとのこと

ヒルクライム好きが2人もいるんだからもちろん目的地決定(笑)
お母さんが簡単そうに言っていたから楽な道かと思っていたので
完全にだまされました

めっちゃ坂キツイ

こりゃ経小屋よりもキツイかも

2度の死亡を乗り換えてなんとか頂上へ
サイコーの景色

何度死亡しようとも登りきったらこれがあるから報われる

展望台にて


なかなか様になってんじゃん

帰りの道の駅にて自分へのご褒美と帰宅を待ってる奥様にお土産

こういうのって大事でしょ?(笑)
<今日の感想>
大満足


松吉もよく頑張った!今日のおかげで自信が付いたっしょ??
チャリオさんはよく走るなぁー。ウェイト落とさなきゃついていけません(爆)
次はどこ行こうかなぁ

走行時間:4h4min
走行距離:72.16km
AVE:17.7km/h
消費カロリー:1090kcal
おわり
2011年05月11日
追悼
ロードバイクに乗り出して普通の自転車との違いは強く感じる。
危険もかなり大きいとは思っているが、
やはり少し遠い話かなとも思っていた。
そんな中、ジロ・デ・イタリア 3日目に事故で若い選手が亡くなった。
ワウテル・ウェイラント選手のご冥福をお祈りすると共に
僕も含めみんなが事故を起こさずに自転車を楽しんでいけたらと思う。
さて今週は蒲刈ツーリングだ
危険もかなり大きいとは思っているが、
やはり少し遠い話かなとも思っていた。
そんな中、ジロ・デ・イタリア 3日目に事故で若い選手が亡くなった。
ワウテル・ウェイラント選手のご冥福をお祈りすると共に
僕も含めみんなが事故を起こさずに自転車を楽しんでいけたらと思う。
さて今週は蒲刈ツーリングだ

2011年04月24日
ぶらり一人旅 part1
本日も性懲りもなく山登りしてきました。
今日は渡ノ瀬につながる道から分岐した方にある山
『経小屋』の山頂にある展望台が目標地点
先週、渡ノ瀬まで行けたから余裕をぶっこいてました
結果、2回の死亡

体力どうこうより心が折られました
何とか山頂まで辿り着いたら

宮島があんなに下に

ちゃんと登った証拠
今日はなかなかチャリライダーが多かった。
みんなスイスイと登っててすげーよ。。。
山好きのチャリオさん>
道教えますんで、松吉連れてGWに挑戦してみてください
俺はGWは徳島だからちょっとお預けだなぁ。。。
走行時間:3h14min
走行距離:45.34km
ave:14.0km/h
消費カロリー:500kcal
おわり
今日は渡ノ瀬につながる道から分岐した方にある山
『経小屋』の山頂にある展望台が目標地点

先週、渡ノ瀬まで行けたから余裕をぶっこいてました

結果、2回の死亡


体力どうこうより心が折られました

何とか山頂まで辿り着いたら
宮島があんなに下に

ちゃんと登った証拠

今日はなかなかチャリライダーが多かった。
みんなスイスイと登っててすげーよ。。。
山好きのチャリオさん>
道教えますんで、松吉連れてGWに挑戦してみてください

俺はGWは徳島だからちょっとお預けだなぁ。。。
走行時間:3h14min
走行距離:45.34km
ave:14.0km/h
消費カロリー:500kcal
おわり
2011年04月16日
春うらら
大減水の渡の瀬ダムに行ってきました。

と言ってもこっちですが

大野ICから永遠の上り坂
知ってはいたもののマジでしんどかった
春風で桜吹雪が巻き起こる中、気合い一発で足着かずに登りきってやった
まだ体型は変わってないけど、だんだんと走れるようになってきたかな
走行時間:2h53min
走行距離:50.14km
AVE:17.3km/h(20は出したいなー)
最高速:61.2km/h
消費カロリー:742kcal
さてアジングでもいこ
おわり
と言ってもこっちですが
大野ICから永遠の上り坂

知ってはいたもののマジでしんどかった

春風で桜吹雪が巻き起こる中、気合い一発で足着かずに登りきってやった

まだ体型は変わってないけど、だんだんと走れるようになってきたかな

走行時間:2h53min
走行距離:50.14km
AVE:17.3km/h(20は出したいなー)
最高速:61.2km/h
消費カロリー:742kcal
さてアジングでもいこ

おわり
2011年03月27日
諦めたら終わり
本日はシャロオさん艇のリアに乗せてもらって県北のリザーバーに行ってきました
メンバーはシャロオさん、シモとオレの3人。
久しぶりのボートフィッシング
シモもBEEの準備をいそいそ

湖面を見たら、あらびっくり。
超満水
昨日まで雪降ってて、この水位。。。
オレじゃ釣れんな

とりあえず実釣開始
・・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・
・
巻物・底物・ジャークベイト・鉄板
やはり何やってもバスが見えません
というよりベイトの反応もない
魚がどこにいるか見当もつかん。。。
とにかく自分にできることをやるしかないので、
スピナベで流していくことに
ちょっと流していたら屋根の瓦?を積んでるマンメイドストラクチャが見えてきた
超ドシャローをスローで丁寧に探っていたら、
影からバクッッッッ




あせってフッキングしたらはじきました
たぶん今日最後のバイトだろうな・・・
気持ちが復活する間もなく、
「おぉぉーーーい、釣れたぁーーー
」

44㌢ 1500㌘ のナイスバス


今年の初バス
シモもナイスバスからのスタートじゃん
えぇ年になりまっせ
・・・が、
その後は3人ともなんの反応もなく、
雨&雪もふりだす始末
心の折れた3人は撤収することに
納竿
では、ダメでしょう
シェイカーさんバリに夕マヅメでオカッパリにシフト
(笑)
到着後、テキサスを一級ポイントにキャスト
『ココココンッ』
が、のらず。
すぐさまフォローのライトリグを投入

アジが釣れました(爆)
まぁ、当りの時点で口にテキサスが入りきっていないのが分かっていたので
期待もありませんでしたが(笑)
とりあえずボウズは回避のドラマ魚GET(?)
この時点でまだ日暮れまで時間は残っている
もいっちょドラマ狙ってヒューストンボムをリグる
シモがプラグで探っていたポイントを底物で探りたいからとポジションを移動
すると

諦めないでよかったぁぁぁー
ジャスト50㌢
痩せてはいましたが、完全に餌を捕食しだした元気いっぱいのバス
ドラマが起こったんでホントに納竿
今日は忍耐の釣りでした。
リザーバーの春はまだって感じですが、野池には訪れ始めてますね
今週は釣りだったんで来週はチャリ乗ろ
おわり
メンバーはシャロオさん、シモとオレの3人。
久しぶりのボートフィッシング

シモもBEEの準備をいそいそ
湖面を見たら、あらびっくり。
超満水

昨日まで雪降ってて、この水位。。。
オレじゃ釣れんな

とりあえず実釣開始
・・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・
・
巻物・底物・ジャークベイト・鉄板
やはり何やってもバスが見えません

というよりベイトの反応もない
魚がどこにいるか見当もつかん。。。
とにかく自分にできることをやるしかないので、
スピナベで流していくことに
ちょっと流していたら屋根の瓦?を積んでるマンメイドストラクチャが見えてきた
超ドシャローをスローで丁寧に探っていたら、
影からバクッッッッ





あせってフッキングしたらはじきました

たぶん今日最後のバイトだろうな・・・
気持ちが復活する間もなく、
「おぉぉーーーい、釣れたぁーーー

44㌢ 1500㌘ のナイスバス



今年の初バス

シモもナイスバスからのスタートじゃん

えぇ年になりまっせ

・・・が、
その後は3人ともなんの反応もなく、
雨&雪もふりだす始末

心の折れた3人は撤収することに

納竿
では、ダメでしょう

シェイカーさんバリに夕マヅメでオカッパリにシフト

到着後、テキサスを一級ポイントにキャスト
『ココココンッ』
が、のらず。
すぐさまフォローのライトリグを投入
アジが釣れました(爆)
まぁ、当りの時点で口にテキサスが入りきっていないのが分かっていたので
期待もありませんでしたが(笑)
とりあえずボウズは回避のドラマ魚GET(?)
この時点でまだ日暮れまで時間は残っている
もいっちょドラマ狙ってヒューストンボムをリグる

シモがプラグで探っていたポイントを底物で探りたいからとポジションを移動
すると
諦めないでよかったぁぁぁー

ジャスト50㌢

痩せてはいましたが、完全に餌を捕食しだした元気いっぱいのバス

ドラマが起こったんでホントに納竿
今日は忍耐の釣りでした。
リザーバーの春はまだって感じですが、野池には訪れ始めてますね

今週は釣りだったんで来週はチャリ乗ろ

おわり